ブックタイトルしろありNo.153

ページ
54/64

このページは しろありNo.153 の電子ブックに掲載されている54ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

しろありNo.153

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

しろありNo.153

( )しろあり年月はじめに近年,シロアリの繁殖様式に関する従来の理解を大きく覆す発見が成されている。シロアリのコロニーは一夫一妻で創設され,両性のワーカーや兵蟻で構成され,創設虫の死後は二次生殖虫の近親交配によって生殖が引き継がれる。これが,これまで書かれたあらゆる教科書で説明されているシロアリの生活史である。しかし,この古典的説明は,少なくとも日本の最普通種であるヤマトシロアリや,北アメリカ大陸南部に広く分布するバージニカスには根本的に当てはまらないこと最新の研究から明らかになっている。これらの種では雌が単為生殖能力を獲得したことにより,その生活史と繁殖システムは大きく変わっている)。まず,コロニーの創設は一夫一妻創設に限らず,雌だけでの創設も行われる(条件的単為生殖)) )。また,創設女王は専ら単為生殖で二次女王を生産しており,コロニーの終焉まで女王位は単為生殖で継承される)。一方で創設王の寿命はきわめて長く,コロニーの寿命とほぼ同じである。この創設王と二次女王による有性生殖でワーカーや有翅虫は生産される。そのため,シロアリの繁殖システムの特性として長く理解されていた近親交配は完全に回避されていることが明らかになった。多くの地下シロアリ( )がそうであるように, 属のシロアリは複数箇所の木材を地中の蟻道で繋いで摂食しており,食い尽くすと巣場所を移動する複数箇所営巣性( )である。王室( )は地中や営巣材の奥まった場所に存在し,容易に女王や王を採集することが出来ない。シロアリのワーカーは簡単に見つけることが可能だが,野外のコロニーから王や女王を採集するにはある程度の熟練が必要である。したがって,従来,シロアリの繁殖システムの研究では,主にワーカーの遺伝子解析や室内の飼育コロニーの状況から,間接的に王や女王の組み合わせを推測していた)。しかし,この従来の解析法では,女王が単為生殖で二次女王(補充生殖虫,副女王)をつくるような変則的な繁殖様式は検出不可能であった。本論文では,野外コロニーの生殖中枢のサンプリングと詳細な遺伝子解析の結果明らかになったヤマトシロアリの繁殖様式の実態を紹介し,その生態的特性を踏まえた害虫管理上の注意点についても考察したい。長寿の創設王と多数の二次女王まず,実際にヤマトシロアリの野外の成熟コロニーでは王や女王はどのような状態にあるのか。筆者らは膨大な時間と労力をかけて,野外でヤマトシロアリの巣を余り調べ, コロニーから王室を見つけることに成功した(ここに記すデータは,( ))で発表したコロニーのデータに,それ以降に王室が採集されたコロニーのデータを追加したものである)。その結果,意外な事実が明らかになった。王については,ほぼすべてのコロニーで創設王が生きており,この匹で繁殖を続けていた。王が採集できたコロニー中,コロニーで匹の創設王が繁殖を続けており, コロニーでは匹のニンフ型の二次王に置換されていた(図)。一方,女王については,創設女王は多数の二次女王に置き換わっていた。王室が採集できたすべてのコロニーで二次女王が見つかった。王室には平均( )匹の二次女王が存在しており,採集された合計匹の二次女王はすべてニンフ型補充生殖虫,すなわち,ニンフから生殖虫に分化したものであった(図)。創設女王が生研究トピックスヤマトシロアリの繁殖システムの実態単為生殖による女王位継承システム松浦健二