ブックタイトルしろありNo.154

ページ
5/56

このページは しろありNo.154 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

しろありNo.154

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

しろありNo.154

際条約により厳しく規制されている。条約については定期的な見直しが定められており,有機臭素系難燃剤のポリ臭素化ジフェニールエーテル( )やヘキサブロモシクロドデカン( )など種類( 物質)が条約の付属書に追加され候補物質としてリストアップされている。およびその候補物質(図)は代表的な地球汚染物質であり,その防止対策の強化が国際レベルで求められている最も厄介な化学物質といってよい。本稿では,有機塩素化合物を中心とした既存のおよび有機臭素系難燃剤等候補物質による環境汚染の動向について,筆者らの研究グループにより得られた成果を概説する。瀬戸内海の汚染から地球規模の汚染へ年年代はによる公害事件や深刻な環境汚染が世界各地で頻発し,先進諸国を中心にその生産と使用の規制が法制化された時代であった。また,汚染実態解明のための環境モニタリングが本格的に開始され,人間活動や産業活動の活発な地域を中心に局所汚染の実態が次々と明らかにされた。瀬戸内海をモデルにした筆者らの研究)により,やなど分解されにくく脂溶性で粒子吸着性の高いの汚染は,堆積物や生物で著しいことが明らかとなった。一方で,沿岸域におけるの環境負荷量が意外に少ないことから,大気や水経由で長距離輸送され地球規模で拡散した可能性も示唆された。年代になると先進国だけでなくアジアを中心に途上国の調査も実施し, 等農薬汚染の主な発生源は熱帯・亜熱帯の途上国にあること,一方など工業用材料として利用された化学物質の汚染源は先進工業国や旧社会主義国に存在することを,二枚貝のイガイ(図)やヒトの母乳など生物を指標とした研究で明らかにした)。こうした地域固有の発生源は渡り鳥の汚染にも反映され,先進国や旧社会主義国を渡りのルートとしている鳥類はの汚染レベルが高く,途上国を中継地や越冬地とする鳥種はなど殺虫剤の汚染が顕在( )5,000 ng/g??????????53,00020,00040,000????26,00039,00058,000????図二枚貝イガイから検出された殺虫剤(代謝物を含む)の濃度分布