ブックタイトルしろありNo.160

ページ
40/52

このページは しろありNo.160 の電子ブックに掲載されている40ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

しろありNo.160

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

しろありNo.160

Termi te Journal 2013.7 No.160 37報 文Reports きもかわ系4 4 4 4 4 ゆるキャラ「しろありん」。じめじめとした暗いところに住む害虫のイメージとは裏腹に, 真っ白で触り心地のよい爽やかボディーに, なにかを思い出させるピンクの口がついたマスコットだ(図1)。 このご時世, みんなの人気を得られるかどうかは,視覚的なインパクトにかかっていると言ってもいいだろう。一度見ただけで記憶に残るキャラクターの効果は絶大だ。かわいらしさ全開の正統派マスコットではなく, 気持ち悪さが愛嬌となるマスコットが, 人の心をむずむずさせる。「しろありん」は, 大仏と鹿が合体した「せんとくん」にも引けを取らない, 適度なきも4 4かわ4 4 度に仕上がり, 人はみな思わず反応してしまうというわけだ(図2)。シロアリ界のゆるキャラ東京工業大学大学院生命理工学研究科・理化学研究所 木原 久美子 「しろありん」は, シロアリなどに関する研究成果を広く一般へアピールするためのマスコットとして誕生した。筆者は一般向けの科学イベントを行うことが多く, たびたび「しろありん」をイベントへ呼んでいる。果たして, ゆるキャラ効果はどれほどのものだろうか。そこで具体的に検証してみた。図3は, ある科学イベントでの「しろありん」の登退場と来客数の時間変化を表したものだ。「しろありん」の登場とともに来客数が増え, 「しろありん」が退場しても会場には客が滞在していることがわかる。実際, 「しろありん」に引かれて会場入りした客が, 「しろありん」退場後にそのままイベントに参加して, 研究の話に没頭するケースも多く見られた。疑り深い読者のために言っておくが, 彼らは決して気持ち悪さに腰を抜かして動けなくなったのではない。 ゆるキャラの誕生や育成には, 子育てと同じように,熱意と経済力が必要だ。「しろありん」の誕生も, 研究者とのシロアリ談義に盛りあがった理化学研究所の事務方の発案と熱意によるものであった。財政事情が厳しい中で生まれた「しろありん」は, 球場で活躍するような“高級”マスコットと比べると段違いの格安生産品である。図1  きもかわ系ゆるキャラ「しろありん」手足が合計6本あるゆるキャラは珍しい。ポージングすればグラビアアイドル並みにかわいらしい。図2  ゆるキャラ効果にあつまる人々シロアリにまつわる研究の話を, シロアリの観察や紙芝居・クイズを交えて行った。イベント実施日;2013年5月4日, イベント実施場所;浦添大公園(沖縄県)。トピックスTopics