agreeable 第54号(令和2年4月号)
15/23

第に得意先も増えて胸を張れる実績を残せる様になりました。その当時の新築予防は、PRと説得の営業でした。ハウスメーカーの担当者さえ自分の家を建てた時は内緒で防蟻工事を依頼する人が何人もいました。ハウスメーカーの仕様書に防蟻工事を入れることが、私の使命です。説得には時間が掛りましたが、一旦、仕様に入ると決まったら努力が報われて素晴らしい(自画自賛)成果を出すことが出来ました。その頃になると、JR沿線の不動産業者さんも建売のチラシに「シロアリ十年保証」の文言を入れてくれる様になり世間的にも新築予防が普及して私の成績も安定出来る様になりました。私の最高の思い出は、最高のお得意様と   法の業者の「アメリカ西海岸2×4研修旅なった東京上野にあったツーバイフォー工行」に会社の経費で参加できたことでした。また、新宿区のA社は注文住宅を手広く施工していましたが、その発注担当者との面会には常に五分前行動を徹底した結果「時間を守るいい奴だ」と取引が始まり努力の甲斐がありました。十八年余り「K社」に勤務しました。「F氏」は他部門の長になり、シロアリ部門は私が長になっていましたが、「K社」の方針にどうしても納得できず、平成六年八月に退職し九月に「有限会社プリズム」を設立し、早二十五年の歳月を超える社歴となりました。新築予防をメインとして、「K社」から引き続きお世話になるお客様もありましたが、当初は件数比で90%以上あった新築も、平成15年には年以降は30%にも満たない状態になり、今や再施工がメインとなっております。写真は、平成31年トル越え噴煙の桜島です。幕末の志士、福岡藩士 平野國臣が薩摩を去り際に詠んだ「我が胸の燃ゆる思いにくらぶれば 尊皇攘夷の情熱に比べれば、この写真を見ても「まだまだウスイ薄い」と思ったでしょうか? 明治維新の立役者、鹿児島の英雄、西郷隆盛が残した、南洲翁遺訓「敬天愛人」を座右の銘とし、平野國臣に負けない情熱をもって、まだまだ日々邁進していきたいと思っております。最後になりましたが、私の人生の転機を煙はうすし 桜島山」与えてくれた「F氏」は私の退職後2年程して「K社」を退職し「シロアリ業界」とは関係のない職種に再就職したとのことです。13agreeable No.54 April 2020/4鹿児島地方気象台提供鹿児島市、城山の西郷隆盛銅像11月8日、五千メー50%を切り、平成20

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る