agreeable 第55号(令和2年7月号)
19/23

心は非常に高く数名の会員は直接事務局へ持参し、集まった防護服は42着でした。協定書の締結に当たっては愛媛県議会議員で環境問題等を専門としている森髙康行議員にご協力を頂きましたので今回の防護服の提供方法についても相談しました。       者 ス対応で寄贈される受け入れ担当の薬務衛生課に届けるようにその結果、新型コロナウイルとのご指示があり、令和2年4月22日にお届け致しました。これに対して、愛媛県のホームページで愛媛県しろあり対策協会が防護服を寄付したことの掲載と左の感謝状を頂きました。令和二年4月16日会員各位愛媛県しろあり対策協会会長 友清重孝時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。陳 新型コロナウイルスの医療機関では、防護服が不足しているとのことです。我々は、南海トラフ巨大地震後の災害時の防疫業務を行うために、各会員は防護服「タイベック」を持っています。そこで、このタイベック防護服を医療機関に贈呈したいと思いますので、ご共感を頂き、事務局宛に直ちに宅急便で送付頂きますようお願いします。就きましては、下記事務局へ送付出来るタイベックの数量を記載して、ファクシミリで返送下さいますようお願いします。17agreeable No.55 July 2020/7会員への案内文

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る