agreeable 第55号(令和2年7月号)
22/23

20agreeable No.55 July 2020/7 公益社団法人日本しろあり対策協会は、4月6日を「しろありの日」として定め、普及・啓発活動を行っています。その活動として、小学生を対象としたポスターコンクールを毎年行っており、今年で11回目となりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響を受け、ポスターコンクールの直接審査ができませんでした。応募された皆様にはご心配とご迷惑をおかけしてしまいました。そのできなかった審査も委員の協力のもと、ようやくデータ審査で入選作品を選ぶことが出来ました。今年の応募作品は、全国の小学生の皆さんから、260点にもおよぶ応募をいただきました。沖縄県石垣島の小学生からはまとめて応募をしてもらいましたし、毎年応募してきている岡山県の絵画教室からも多数の応募をいただきました。審査の結果は、最優秀賞に島根県の小学5年生の代田夢実乃さんが選ばれ、優秀賞も5作品と特別賞1作品も選ばれました。応募くださった全作品は入選作品に関わらず、どれも心のこもった力作ばかりで良く描かれており例年にない接戦となりました。このポスターコンクールを通じて、小学生の時に触れたシロアリ被害の問題や家や木を守るという事の大切さへの意識は、大人になっても忘れることはないでしょうし、この草の根的な普及活動をとおして、環境意識の啓発としての一助になるに違いないと思っています。小学生の皆様、たくさんのご応募ありがとうございました。来年のポスターコンクールも実施を予定しておりますので、是非チャレンジしてください。広報委員会寸評:・ シロアリの顔になんとも言えないリアルなこわさがあります。・ ウジャウジャ列を作る職蟻、スカスカになっている木材…シロアリ被害の怖さが多くの方に伝わる作品だと思います。・ 闇に紛れて大挙して押し寄せてくる様子は、シロアリ被害の恐ろしさをとても良く表現していると思います。◎最優秀賞代田夢実乃さん(小学校5年生 島根県浜田市)第11回 4月6日「しろありの日」ポスターコンクールの入選作品

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る