agreeable 第62号(令和4年4月号)
18/23

の現場除士防下地と申します。皆さんいかがお過ごしでしょうか。冬も終わりしだいに気温も上がってきてもうすぐシロアリのシーズン到来といったところでしょうか。沖縄ではすでに最高気温が25℃前後まで上がって日中は暑いぐらいになっています。さて、今回はそんな沖縄ならではの(かもしれない)現場をご紹介します。年を通して温暖なため、シロアリが活発でイエシロアリも生息しています。また、台風も多いため少し前まではほとんどの住宅がRCでした。(現在はシロアリや台風対策も大丈夫ということで木造住宅沖縄県白蟻防除事業協同組合の皆さんご存じのとおり沖縄は一も増えてきています。)また、沖縄は湿度も高いため、湿気対策の意味もあり、ほとんどの住宅は床下には土間コンクリートが敷かれています。そのため、施主さまからRCでも「シロアリは入るの」とか「うちはRCだから大丈夫でしょ」と聞かれることが結構あります。私はまだ組合に入ったばかりの時RCでもシロアリは入ると知識としては知っていましたが、実際の現場で基礎の継ぎ目から蟻道が伸びているのを見たときは結構衝撃を受けました。写真を見てもわかるとおりそれは肉眼ではほぼ隙間はないといっていい沖縄県白蟻防除事業協同組合  下地 恵介16agreeable No.62 April 2022/4  その2

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る