agreeable 第62号(令和4年4月号)
20/23

18agreeable No.62 April 2022/4 公益社団法人日本しろあり対策協会は、4月6日を「しろありの日」として定め、普及・啓発活動を行っています。その活動として、小学生を対象にしたポスターコンクールを毎年行っており、今年で13回目を迎えました。 ここ2年間は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、委員による直接審査を行うことが出来ませんでしたが、今年は3年ぶりに協会事務所内において直接審査を行うことが出来ました。 今回も全国の小学生の皆さんから、361点もの応募がありました。特に沖縄県の小学校からは毎年多数の応募があり、昨年も応募してくれた石垣島の小学校に加え、久米島の小学校等からもまとめて応募がありました。また、比較的シロアリ被害が少ない東北地方の岩手県大船渡市の小学生からも応募がありましたし、毎年参加している絵画教室の生徒さんからも多数の応募がありました。審査では、多数の作品の中から、審査員が思い悩みながら最優秀賞などの入選作品を選びました。審査の結果、栄えある最優秀賞に石川県金沢市の医王山小学校2年生中井律斗さんほか、優秀賞5作品と特別賞も3作品が選ばれました。応募くださった全作品は、どれも心のこもった力作ばかりでとても良く描かれてました。 このポスターコンクールは、小学生の時に接したシロアリ被害の問題から、木や家を守る事の大切さを考えるきっかけとなり、絵に描いたものは大人になっても忘れることはないと思います。 シロアリ被害から家を守る事をとおして、環境保全への普及啓発の一助になることを願っています。小学生の皆さん、たくさんのご応募本当にありがとうございました。来年のポスターコンクールにも是非チャレンジしてください。たくさんのご応募をお待ちしています。広報委員会審査員第13回 4月6日「しろありの日」ポスターコンクールの入選作品

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る