株式会社アスピア菅野清人防除士の現場天井裏の居住者社は主に家屋害虫・害獣対策を中心に事業展開しております。なりますが、白蟻以外でも夏場になれば蜂の巣駆除依頼も結構な頻度で入ってきますし、ネズミ、ハクビシン、コウモリなどの防除依頼もあります。今回は、白蟻駆除をさせていただいたお宅でのハクビシン防除に関してのお話をさせていただきます。が、家の周りは杉林や庭木に囲まれていて、いかにも何か居そうな…生息しているんじゃないかって直感。勘が外れることは多いですが、当たる時もあります。「やっぱりかぁー」って。柱、床下の土台、大引きに食害蟻道あり、床上床下の薬剤処理を2日間かけて念入りに済ませ、そして次に本題?のハクビシン調査―どちらかと言うとこっちの方が厄介かも。尿によるシミはあるか、悪臭が生じていないかを確認。案の定、仏間の和室天井にシミを確認、恐らく(確実に)ハクビシンの糞尿によるシミだと確信。岩手県協会の菅野と申します。私たちの会年間を通して白蟻防除・湿気対策が中心と建坪53坪ほどで2階建てのお宅になりますまず白蟻の被害から確認で、和室の床上のまず先に家の中から調査を開始。天井に糞 14agreeable No.66 April 2023/4
元のページ ../index.html#16