その他、発達神経毒性試験では行動発生の観察として哺乳期に背地走性や正向反射などを検査し、離乳児と成熟後に聴覚驚愕反応や学習および記憶の検査を行います。また、コリンエステラーゼ活性阻害作用がある化学物質の場合は、血中や脳中のコリンエステラーゼ活性を、遅発性神経毒性試験では血中の神経毒性標的エステラーゼを測定します。このように、化学物質の作用や動物が暴露されるライフステージに対応して多くの試験を行い、多岐に渡る検査データを収集します。これらのデータを詳細に解析して、ヒトに対する影響が評価され、安全な使用方法や生涯にわたって摂取しても毒性影響が生じない許容量が設定されて、農薬として登録されることになります。次回の最終回は、我々の研究所で以前に実施した神経系に作用する複数の化学物質を同時に投与した場合の影響と解毒試験についての実験結果をご紹介します。7agreeable No.68 October 2023/10検査項目写真2 機能検査(感覚運動反応)主な検査目的体位/姿勢異常中枢神経および随意筋あるいは平衡感覚に対する作用一般状態の悪化、脱力、疼痛などでも異常が認められる呼吸状態随意筋,末梢および中枢神経に対する作用一般状態の悪化などでも異常が認められる末梢および中枢神経に対する作用感覚受容器に対する作用でも認められる攣縮振戦末梢および中枢神経に対する作用感覚受容器に対する作用でも認められる痙攣中枢神経に対する作用警戒性中枢神経に対する作用攻撃性中枢神経に対する作用常同行動中枢神経に対する作用異常行動中枢神経に対する作用末梢神経あるいは感覚受容器に対する作用でも認められる被毛の状態中枢神経に対する作用一般状態の悪化に伴い変化する場合が多い立毛中枢、末梢および自律神経に対する作用皮膚色中枢、末梢および自律神経に対する作用活動性中枢神経に対する作用随意筋あるいは感覚受容器に対する作用一般状態の悪化に影響される場合がある中枢神経に対する作用随意筋あるいは感覚受容器に対する作用一般状態の悪化に影響される場合がある探索行動正常な神経細胞体軽度軸索変性位置視覚視覚に関する感覚受容器および中枢神経に対する作用筋力や運動協調性の低下にも影響を受ける接近反応視覚あるいは嗅覚に関する感覚受容器および中枢神経に対する作用運動協調性の低下にも影響を受ける触覚反応皮膚感覚に関する感覚受容器および中枢神経に対する作用痛覚反応皮膚感覚に関する感覚受容器および中枢神経に対する作用聴覚反応聴覚に関する感覚受容器および中枢神経に対する作用空中立ち直り反射視覚あるいは平衡感覚に関する感覚受容器、中枢神経および末梢神経機能を含む運動協調性に対する作用瞳孔径中枢神経の主に自律神経に対する作用視覚に関する感覚受容器の障害でも異常が認められる視覚に関する感覚受容器および自律神経を含む中枢神経に対する作用瞳孔機能体温中枢神経の主に自律神経に対する作用一般状態の影響を受ける前肢握力筋力、筋緊張の測定前肢握力は動物の意思によって影響を受けやすい筋力、筋緊張の測定後肢握力は比較的動物の意思の影響を受けない後肢握力着地開脚幅筋力、筋緊張の測定中枢神経に対する作用意識、筋力、一般状態などの総合的な異常が現れる自発運動量の経時変化には学習および記憶に対する影響も反映される自発運動量自発運動量測定握力測定歩行異常中枢神経および随意筋に対する作用運動協調性中枢神経および随意筋に対する作用平衡感覚の異常でも低下する中枢神経に対する作用随意筋あるいは感覚受容器に対する作用一般状態の悪化に影響される場合がある活動性中枢神経に対する作用随意筋あるいは感覚受容器に対する作用一般状態の悪化に影響される場合がある探索行動歩行異常中枢神経および随意筋に対する作用立ち上がり中枢神経に対する作用糞個数自律神経に対する作用糞の状態自律神経に対する作用尿の状態自律神経に対する作用眼球突出自律神経に対する作用眼瞼閉鎖中枢および自律神経に対する作用流涙自律神経に対する作用流涎自律神経に対する作用粘膜の状態中枢,末梢および自律神経に対する作用分泌物/付着物自律神経に対する作用一般状態の悪化で多く認められる筋緊張中枢神経および随意筋に対する作用取扱いに対する反応中枢神経に対する作用位置視覚触覚反応着地開脚幅中枢神経(海馬)末梢神経 (脛骨神経)表1 詳細な状態観察項目例検査項目主な検査目的写真4 病理組織学的検査表2 機能検査項目例検査項目主な検査目的写真3 機能検査接近反応聴覚反応体温測定空中立ち直り反射神経細胞体壊死重度軸索変性瞳孔径
元のページ ../index.html#9