ブックタイトルしろありNo.153

ページ
55/64

このページは しろありNo.153 の電子ブックに掲載されている55ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

しろありNo.153

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

しろありNo.153

きていたのはコロニー中, コロニーのみであった。ただし,このコロニーにも匹の二次女王が存在していたことから,二次女王は創設女王の死亡後に分化するのではなく,創設女王の生前から補充女王として繁殖に加わっていることが分かる。筆者らが野外で採集したヤマトシロアリのコロニーの中で最大のものは, 匹の王に対して匹の女王を保有していた( )。これは現在までに知られている自然界で最大のハレムである(写真)。この野外調査から,ヤマトシロアリの繁殖生態に関するつの重要な事実が明らかになった。)創設王は創設女王よりもはるかに長命であり,創設王が二次王に置換されることはきわめて稀,もしくは王が置換されたコロニーは間もなく終焉を迎える。)コロニーの成長段階のある時点で,創設女王は必ず複数の二次女王に置換される。)野外のコロニーでは,二次生殖虫はニンフからのみ分化し,ワーカーからは分化しない(図)。近親交配説の論理的矛盾特に注目すべき点は,創設王と創設女王の寿命の非対称性である。創設女王が二次女王に置換され,二次女王と創設王の交配で繁殖が継承される。常識的に考えれば,ここでは創設王と,その娘である二次女王の間で近親交配が起きる。しかし,これが事実とすれば,この近親交配で作られる子は,創設王の遺伝子を多く伝達する(王から見た血縁度)一方で,亡き創設女王の遺伝子は目減りしている(創設女王からみた血縁度)。言うまでもなく,創設王と創設女王は,コロニーを独立創設した有翅虫のペアのことである。つまり,創設王に偏った遺伝子伝達が成されているならば,これは雌雄の有翅虫の繁殖価値が非対称となることを意味する)。創設王と二次女王が二度掛けになるだけでも,コロニーとして雌よりも雄の有翅虫を倍多く生産することが適応的となる。では実際に野( )図野外のヤマトシロアリのコロニーにおける生殖虫の組成) 王の数の頻度分布) 女王の数の頻度分布右上のパイチャートは創設虫と二次生殖虫の割合を表す。図ヤマトシロアリのカースト分化経路写真ヤマトシロアリの野外コロニーから採集された生殖虫