ブックタイトルしろありNo.156

ページ
39/52

このページは しろありNo.156 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

しろありNo.156

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

しろありNo.156

?文献の紹介?東南アジアにおける多様なシロアリ種の管理に関してManaging Subterrenian termites in South east AsiaChow-Yang Lee1)・Charunee Vongkaluang2)・Michael Lenz3)1)Urban Entomology Laboratory, Vector Control Research Unit, School of Biological Sciences, Universiti Sains Malaysia, 11800 Penang, Malaysia. E-mail: chowyang@usm.my.2)Forest Products Research Division, Royal Forest Department, Bangkok 10900, Thailand. 3)CSIRO Entomology, GPO Box 1700, Canberra ACT 2601, Australia.訳:名葉哲朗・大嶽譲治 ( 36 )しろあり No. 156, pp.36―41. 2011年7月要   約 亜熱帯を有するアジアパシフィック地域において,シロアリは重要害虫の一つである。この地域においては,多岐にわたる種が生息し,一定のエリア内で複数の別種が見つかることもしばしばであり,建物被害においても複数種のシロアリが同時に進入しているケースがよく見られる。マレーシアとシンガポールにおいては,7属(Copttermes,Macrotermes ,Microtermes,Globitermes ,Odontotermes,Schedorbinotermes, Microcerotermes),12種のシロアリが建築物外,中,ともによく見られ,特に郊外から地方のエリアにおいて顕著に見られる。同様の生息状況は,タイ国の都市部から郊外にかけてCopttermes,Microtermes,Macrotermes,Hypotermes,Odontotermes 属が見られる。オーストラリア北部の亜熱帯地域においては,3 ~ 6 属のシロアリ(Mastotermes,Coptotermes,Schedorhinotermes,Heterotermes,Nasutitermes andMicrocerotermes)が建物害虫として,同地域に高い密度で生息している。 シロアリ用ベイト工法が,マレーシアにも紹介されて以来,異なるシロアリの再進入が問題になってきている。最初のコロニー(主にCopttermes 属)が根絶された後,Macrotermes 属やSchedorhinotermes属が,数ヶ月後に同じ建物に侵入,被害を及ぼしているのも珍しくない。これらのシロアリは,紙を基材とするシロアリ用ベイトへの嗜好性が鈍いと考えられる。ここでは,亜熱帯における,これらを含めた複数のシロアリ種に対する対策を議論することとしたいと思う。Key words: Termite management, multi-genera, controlstrategies, Malaysia, Singapore, Thailand,Australia.1. はじめに シロアリは都市環境においては重要な昆虫である(Su & Scheffahn 2000;Lee 2002a)。 サウスハンプシャー(その他ヨーロッパおよび日本)ではシロアリの管理はRhinotermitidae(Pearce1997)に属する僅かなシロアリ属がしばしば物議を訳に寄せて: 東南アジア地域はシロアリ生息に適した環境が多く,その分布している種も多様です。そんな中,本研究においては,駆除後(特にベイト工法での処理)に別種が進入してくる例などが紹介されています。日本でも,イエシロアリ根絶後のヤマトシロアリ進入,又は同種の別コロニーなどの事例が,時に見られると聞き及びます。興味のつきないシロアリ自体の生態とともに,各国における,多様種の進入パターンが紹介されていますので,ぜひご参考にお読み頂ければ幸いです。