ブックタイトルしろありNo.160

ページ
6/52

このページは しろありNo.160 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

しろありNo.160

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

しろありNo.160

Termi te Journal 2013.7 No.160 3大きかった部分(図6)については, 薬剤による穿孔注入処理を行い, 再度AE計測を行った結果, AEは検出されず, シロアリは死滅したと判断した。4. 半導体式ガスセンサを用いたシロアリから発生する代謝ガス検出 におい(分子量300以下の物質), 水素, メタンをそれぞれ選択的に検出する半導体式ガスセンサ(写真2)のシロアリ探知への利用可能性を検討するため, これらのセンサを用いてイエシロアリの頭数が異なる4グループ(職蟻と兵蟻の割合が10:1で, 頭数が110 ?1100)を異なる食餌条件で容器内に封入したときの10時間後のガス濃度を測定した。各頭数や食餌条件における3種類のガスセンサで検出したガス濃度を図7に示す。においセンサは, 密閉した容器内に封入したイエシロアリ100頭以上の集団について, シロアリから発生するにおい成分を検出したが, 同時に容器内の木材のにおい成分の影響も受けた。メタンセンサは, オフセット電圧の影響で容器内が空の状態でも300ppmを示したが, シロアリの食害活性に応じて変化するメ写真2  半導体式ガスセンサ(におい, 水素, メタン選択性)図6  壁パネル内の間柱と胴差での5分間当たりのAE事象発生率×はAEが検出されなかった測定点を, ●はAEが検出された測定点を示し, そこでの数字は5分間当たりのAE事象発生率を示す。S1?6は間柱の番号を示す。図7  イエシロアリの頭数および餌条件におけるガス濃度タンを検出することができ, 最大で約100 ppm程度の濃度上昇を示した。水素センサは, 最大で50ppm程度の濃度を示したが, 頭数の変化に対する濃度変化がメタンセンサより敏感であった。また水素は兵蟻からはほとんど検出されなかったことから, 検出された水素は職蟻から発生しているものと判断された。シロアリが生息する土壌などにはメタンを発生する菌類も存在することから, シロアリ検出用のセンサとしてはメタンセンサよりも水素センサの方が適していると結論付けられた。5. 半導体式ガスアナライザを用いたシロアリから発生する水素およびメタン濃度の評価 水素とメタンに対して高感度な半導体式ガスセンサが備わったガスアナライザ(写真3)を用いて, シロアリの摂食によって発生する水素とメタン濃度を定量薬剤による穿孔注入処理浴室廊下玄関下駄箱胴差し図 壁パネル内の間柱と胴差での分間当たりの事象発生率×はが検出されなかった測定点を,●はが検出された測定点を示し,そこでの数字は分間当たりの事象発生率を示す。~ は間柱の番号を示す。ガス濃度水分を含んだろ紙のみアカマツのみなし職蟻頭数と兵蟻頭数ガス濃度ガス濃度においセンサメタンセンサ水素センサ図 イエシロアリの頭数および餌条件におけるガス濃度従来のセンサフィルム圧電素子写真 フィルムと従来型センサ( 圧電素子)実験容器水素センサメタンセンサにおいセンサ写真 半導体式ガスセンサ(におい,水素,メタン選択性)