しろありNo.167
31/73

27Termite Journal 2017.1 No.167【司会】それでは, パネルディスカッションに入ります。 各方面からいろいろご専門の方をお招きして協会副会長であられる土井先生にコーディネートをお願いしてディスカッションを進めたいと思いますので, よろしくお願いいたします。 では, 先生, よろしくお願いします。【土井】担当副会長の土井でございます。私は, このシンポジウムを主担しております広報委員会の担当でもありますし, 蟻害・腐朽検査事業の担当並びに仕様書も担当ということで, コーディネートを仰せつかっております。 先ほど国土交通省真鍋課長からご講演いただいたお手許の資料を, ぜひ活用してください。この中に今日のお話が多く出ています。要は, 質のいい住宅を出来るだけ長く使い, かつ中古住宅を活性化していくという中で, その中古住宅の健康診断をやっていくためのシステム, それを担保する保険の問題, そういったことで今日の議論を進めたいと思います。 今日ご登壇いただいているのは, まず長崎県土木部住宅課の森泉課長補佐です。それから, 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会の業務部長をされておられる小坂さん。それから, 一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会の事務局次長の小野さん。 お手許のプログラム通りの順番に, お三方の皆さんに10分程度でそれぞれのテーマについてお話をいただいて, その後, それに絡んで私の方で取りまとめてお話を進めていきます。 一応, 質疑応答は最後の方に書いてありますが, 途中でお話に絡んで質疑をしていきたと思いますので積極的にご質問をいただければと思います。 それでは, まず「空き家問題について」ということで, 長崎県の森さんから少しお話を頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。【森】皆様, こんにちは。長崎県住宅課で空き家担当をしております森と申します。本日は, わざわざ西の端の長崎県までおいでいただきありがとうございます。幸いにして, 東京から来られた方はかなり暖かいなという感じだと思いますが, 今日を含めて昨日, 明日・明後日も天気がよさそうなので, 長崎のいいところを見ていただければと思っております。 まず長崎県の空き家対策の現状ですが, 先ほど真鍋課長様の資料(図1)にもありましたとおり空き家が右肩上がりですが, 長崎県はそれに輪をかけて増えております。人口規模が先日の国勢調査では130数万人で規模的にはそれほど人口規模も大きくはありませんが, 長崎は離島の中で有人離島と言って人が住む離島がかなり多く, そこでの空き家と言いますか, 人口減少がかなり進んでおります。 ざっと申し上げますと, 大体年間で県内の出て行く人から入って来る人を引くと1万人ずつ人が減っている状況です。特に, 離島の方は就職先とか進学先, 特に高校までは離島にありますが, 大学はないということで18歳になるとごっそり島外に出ます。島外どころか県外に出るということで, なかなか深刻な問題になっています。 私どもの部局ではありませんが, 人口を留めたいということでいろいろな政策をやっていますが, まず空き家がそれに絡んできますので空き家の簡単な数字だけ申し上げると, 全国の平均は平成25年, 最新の調査は13.5%で, 先ほど真鍋課長さんのご説明の資料にもありましたように空き家率があります。長崎県ではそれを上回って15.4%で, 全国のベスト10には入っていませんが, 数が多い空き家になっています。 数で申しますと, 長崎県の空き家では10万1千戸で, 前回5年前の調査の8万8千戸を当然上回って, 10万戸という嬉しくない大台に乗っています。10万戸の内訳は, 恐縮ですが, 真鍋課長の説明では「大体, 全国では賃貸用が多いのですよね」というお話でしたが, 長崎県では賃貸用も多いですが, それ以上に「その他の空き家」, 要するに, 使う予定がない空き家が多く, 52%ほどが「その他の空き家」ということで活用予定がないということです。 これはいろいろ原因があるとは思いますが, 先ほど申し上げました離島が多いということがあって, 離島と言うとイメージ的にいろいろあるとは思いますが, 例えば, 働く場がない, 大学がないということになると学生さんが来ないとか, 従業員さんが外から来ないということになれば, 当然, 賃貸市場がないということが大きい。例えば, 私が昔赴任していたのは3万人ぐらいの島ですが, 不動産屋が1軒とか2軒しかないという状態。賃貸住宅だと, 何十軒あるのかなという感じで捜してもわからないという感じでした。 ということで, 賃貸用の空き家はあまりなく, それ以上に活用できる空き家の方が少ない。そして, 「その他の空き家」という活用予定がない空き家の方が多くなっパネルディスカッション

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る