お知らせ

お知らせ一覧

<会員向け>高野山慰霊祭のお知らせ

お知らせ|2020.06.26

今年度も高野山においてしろあり供養ならびにしろあり関係物故者の慰霊祭を実施いたします。 ご参列ならびに合祀を希望される方は、実施要領をご一読のうえ、事務局までお申込みください。

 

実施日:令和2年9月18日(金)

場所:高野山しろあり供養塔前    和歌山県伊都郡高野町高野山

申込期限:(参列・合祀)令和2年8月21日(金)

高野山 実施要項

第63回全国大会の開催中止について

お知らせ|2020.06.25

本年11月に開催を予定していました第63回全国大会については、新型コロナウィルス感染拡大の防止対策に伴い中止することとなりましたのでお知らせいたします。

ポスターコンクール入選作の審査につきまして

募集|2020.04.09

「4月6日しろありの日」のポスターコンクールへの応募につきまして、260点を超え
る応募をいただきまして本当にありがとうございました。どの作品も心のこもった力
作ばかりです。本来であれば、4月6日に審査を行い、応募いただいた作品の入選作を
選定させてもらう予定でしたが、新型コロナウイルスからの感染防止のため、誠に恐
縮ではありますが審査を延期させていただきました。
入選作につきましては、日を改めてきちんと審査させていただき、受賞された生徒さ
んへ連絡させていただきたいと思っております。皆様にはご迷惑をおかけいたします
が、ご理解をいただきよろしくお願い申し上げます。

しろあり防除施工士 合格者発表

講習会・資格|2020.04.08

令和2年しろあり防除施工士の試験結果について

3月14日しろあり防除施工士資格・講習委員会により、合否判定(採点)を実施いたしました。

(受験者)

受験者数 353名

合格者数 267名(合格率 約75.64%)

平均得点 175.93点(250点満点)

最高得点 234点

 

合否判定については、各試験科目(生態、木材と腐朽、防除薬剤、防除処理、建築)とも平均得点を基に合格基準点(合否ライン)を設定しています。

各科目に設けた合格基準点を1科目でも下回った場合は合格できません。

 

※受験生の皆さまへ

電話での合否の問い合わせはお受けしません。

合格者には本日合格通知が届きます。

 

4 111 178 243 454 522 732 785
6 113 180 244 457 523 734 786
7 114 181 245 459 524 736 787
8 116 187 247 462 525 738 788
9 117 188 251 463 526 739 790
11 118 190 252 464 527 740 791
13 120 196 253 465 528 741 798
14 121 197 255 466 529 742 799
15 122 201 256 467 532 743 800
16 128 203 411 468 533 745 801
22 130 208 414 471 539 746 802
24 132 210 415 472 540 747 803
28 134 212 417 473 541 748 804
44 137 216 419 474 542 749 805
46 138 218 423 477 543 752 806
48 139 220 426 478 701 753 807
50 141 221 428 480 702 754 808
52 143 222 429 485 703 756 810
54 144 223 430 486 708 757 1002
57 146 224 431 490 711 758 1003
61 148 226 432 491 713 759 1006
80 149 227 433 493 714 764 1007
82 155 228 435 494 715 765  
84 157 229 436 495 716 766  
86 159 230 438 497 718 767  
88 161 231 439 499 719 768  
92 162 232 440 501 720 771  
98 163 233 442 503 721 772  
100 165 235 443 504 722 773  
102 167 236 444 506 723 775  
103 168 237 445 512 725 779  
104 172 238 446 516 726 781  
106 175 240 450 518 727 782  
109 176 241 451 519 728 783  
110 177 242 452 520 730 784  

<会員の皆様へ>民法改正に伴う防除施工説明書等の書式モデルについて

会員|2020.03.26

契約に関するルールを定めている民法の改正が本年4月1日より施行されます。

これに伴い、しろあり事業者においても、従来以上にお客様との適切な契約の

締結、施工説明そして契約に基づいた的確な施工が求められることになります。

このことから防除施工環境安全委員会ではWGを設けて、既存住宅の防除施工を

行うに当たっての『住宅点検チェックシート』及び『しろあり防除施工説明書』の

書式モデルの検討を行ってきましたが、この度、その書式モデル案を作成しました。

ぜひご活用ください。

 

① しろあり事業者の皆様へ「しろあり防除施工の書式モデルのご案内」 

② 住宅点検チェックシート(様式) 

③ しろあり防除施工説明書(様式)

④ しろあり防除施工説明書(記入例)

第11回しろありの日ポスターコンクールのお知らせ

募集|2020.03.02

平成31年最優秀作品

4月6日「しろありの日」啓蒙・普及の一環としてポスターコンクールを今年も実施します。

≪開催要項≫

対象:小学生(令和2年3月時点)

ポスターの大きさ:画用紙四つ切(394×540㎜)に準ずる大きさ

ポスターの内容:シロアリに関連するもの。(Q&A等を参考にしてください。)
ただし、4月6日は「しろありの日」という標語を必ず使用してください。

募集期間:令和2年3月31日(火)必着
(上記期間を過ぎると受付ができませんのでご注意ください)

応募方法:ホームページ(以下)より応募用紙をよりダウンロードし、必要事項をご記入の上応募用紙を作品の裏に貼り付けて、本会までお送りください。

応募用紙

送り先:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-12-12 オスカカテリーナ4階

公益社団法人日本しろあり対策協会 ポスターコンクール係宛

結果発表:ホームページに掲載(4月を予定)

商品:
最優秀賞 図書カード1万円+副賞
優秀賞  図書カード5千円+副賞

★応募いただいた方全員に参加賞をお送りします

版権について
ご応募いただいたポスターの版権は公益社団法人日本しろあり対策協会に属するものとし、応募作は原則として返却いたしません。
また、作品は協会の出版物等に使用することがあります。

<木材保存剤等審査事務局より情報提供>シロアリ試験方法に関する国際ワークショップの延期について

お知らせ|2020.02.27

審査事務局では、海外におけるシロアリ防除に関する試験方法の基本的なデザインや登録に関する情報を共有するワークショップを3月10日に京都で予定し、貴協会にも共催の上、会員の皆様に広報をお願いしていたところです。

 しかしながら、最近の新型コロナウィルスの感染が全国的に拡大している状況を受けて、講師として招へいを予定していました海外研究者の方から来日をキャンセルしたいという連絡がまいりました。上記の状況を考慮し、また昨今の国内事情を勘案しますと、ワークショップの開催を延期せざるを得ないと判断しました。

貴協会にも、会員の皆様にも大変ご迷惑をおかけすることになりますが、どうぞご賢察の程をお願い申し上げます。

<しろあり防除施工士 受験生の皆様へ>試験の実施について

講習会・資格|2020.02.26

<しろあり防除施工士 受験生の皆様へ>

36日(金)に東京・大阪・福岡・沖縄で予定していますしろあり防除施工士 検定試験は実施いたします。

なお、病気による欠席や、新型コロナウィルスによる感染等を懸念され試験を欠席された方には、来年度、講習会免除にて、受験できるようにいたします。

こちらを提出ください→欠席理由書・返金申請書

※欠席理由書・返金申請書は試験当日・試験後でも受付いたします。

試験のための準備をされている方も多くおられると思います。

体調に十分注意してください。

 

<お願い・注意事項>

 試験会場内ではなるべくマスクを着用してください。

②  受付にはアルコール消毒液を準備いたしますので、ご使用ください。

 試験中に、写真票及び机上の受験票の写真と受験者との照合を行うため、一時的にマスクを外してもらいます。その場合は、監督者の指示に従ってください。

 試験当日、体調不良等がある場合には、すみやかに試験監督者等に申し出てください。

 

<問い合わせ先>

公益社団法人 日本しろあり対策協会 事務局

03-3354-9891

<会員の皆様へ>通常総会後の懇親会の中止について

お知らせ|2020.02.21

2月28日(金)京王プラザホテルにて通常総会後の懇親会は新型ウィルスの影響拡大と今後の動向に予断を許さない状況を鑑み、中止させていただきます。

なお、通常総会は予定通り開催いたします。

<国土交通省より連絡>新型コロナウィルス感染症対策について

お知らせ|2020.02.21

本日、厚生労働大臣から発言がありましたとおり、イベント等の開催については、
現時点で政府として一律の自粛要請を行うものではありませんが、イベント等の主催
者においては、感染拡大の防止という観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏ま
え、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします。
また、開催にあたっては、感染機会を減らすための工夫を講じていただくようお願
いします。例えば、参加者への手洗いの推奨やアルコール消毒薬の設置など、風邪の
ような症状のある方には参加をしないよう依頼をすることなど、感染拡大の防止に向
けた対策の準備をしていただくようお願いします。
貴法人におかれましては、職員・従業員に風邪のような症状がある場合は、仕事を
休み、外出を控えるとともに、手洗いや咳エチケットの徹底など、感染拡大防止につ
ながる行動にご協力をお願いします。特に高齢の方や基礎疾患をお持ちの方について
は、人込みの多いところはできれば避けていただくなど、感染予防にご注意いただく
ようお願いします。
そのためには、企業における理解に加え、職員・従業員の方々が休みやすい環境整
備が大切であり、テレワークや時差通勤も有効な手段となることから、貴法人におか
れましても、可能な範囲でテレワークや時差通勤による勤務を積極的に認めるなど、
これらの活用について特段のご配慮いただくよう、お願いいたします。

<木材保存剤等審査事務局より情報提供>シロアリ試験方法に関する国際ワークショップのご案内

お知らせ|2020.02.10

 カーボンニュートラルな材料として、木材・木質材料のより積極的な利活用が世界的に求められています。

一方、木質系材料の国際的な貿易の増加は、シロアリを含む新たな木材害虫のリスクを増加させていると考えられます。

 本ワークショップでは、化学的防除法、物理的防除法および生物学的防除法に関する各国のシロアリ試験方法を紹介

いただき、その基本的なデザインや公的な登録にかかわる考え方を皆さんとともに共有したいと思います。

 奮ってご参加下さい。

1.主 催   木材保存剤等審査事務局

2.共 催   (公社)日本木材保存協会   (公社)日本しろあり対策協会    日本木材保存剤工業会

3.日 時   令和2年3月10日(火):午後1時30分~5時

4.会 場   宇治市五ヶ庄 京都大学宇治キャンパス・木質ホール

5.内 容

 ・13:30-13:40:鮫島正浩(木材保存剤等審査事務局代表)

 ・13:40-14:00:吉村 剛氏(京都大学生存圏研究所)

 ・14:00-14:40:Brian Forschler氏(ジョージア大学、米国)

 ・14:40-15:20:Theodore Evans氏(西オーストラリア大学、オーストラリア)

 ・15:20-15:40:休憩

 ・15:40-16:20:Kok-Boon Neoh氏(国立中興大学、台湾)

 ・16:20-17:00:Sulaeman Yusuf氏(インドネシア科学院、インドネシア)

 

参加無料、特に登録は必要としませんので、奮ってご参加下さい。

問い合わせ先:今村祐嗣(075-761-5355、imamura-yuji@dune.ocn.ne.jp)

1月28日しろあり防除講習会開催について

お知らせ|2020.01.27

1月27日の夜から雪が降る予報が出ています。

28日の講習会は予定通り行いますので、天気の状況を確認しながら、早めに出発してください。

遅刻しそうな場合は遅延証明書をもらってください。

雪のため電車が止まるなど起きた場合は協会(03-3354-9891)までご連絡ください。

Japan Home & Building Show

しろあり防除施工士をさがす

蟻害・腐朽検査士をさがす

しろありカルテ

「しろありの日」ポスターコンクール

シロアリ分布MAP

しろありライブラリー

しろありQ&A

会員専用ページ

公開資料

行事予定